- 2021年1月19日
- 2021年1月19日
看護師の趣味おすすめの1番は!?
こんにちは! こまちです。 仕事だけして日々終わってませんか? 看護師って仕事がハードだし、やりがいを感じて働いている人が多いから、仕事だけで充実してるのかもしれないけど、私は趣味を持った方がいいと断言します! 仕事が忙しくて、趣味の […]
こんにちは! こまちです。 仕事だけして日々終わってませんか? 看護師って仕事がハードだし、やりがいを感じて働いている人が多いから、仕事だけで充実してるのかもしれないけど、私は趣味を持った方がいいと断言します! 仕事が忙しくて、趣味の […]
こんにちは! こまちです。 看護師の仕事って、私力仕事だと思うんですよね。 特に入浴介助。 あの湿度と温度の中、白衣にエプロン、長靴ですよ。そりゃ髪乱れるわって感じですよね(;^ω^) だから、いつもふわっと感も出せない、乱れないようにぎゅってしばり […]
こんにちは! こまちです。 産後4年たちました。おかしいです、お腹がいまだに戻りません(;^ω^) 娘の保育園に行くときはいつも仕事前後。 バイク通勤の私は、いつもジーパンにパーカーみたいなラフな格好で行っていました。 おお! 自分の洋服を選ぶように […]
愚痴って聞いていると疲れるけど、関係上無視したら気まずくなるので、聞かないといけない事って多いのではないでしょうか。 反対に愚痴っぽくなりたくないけど、どうしても聞いてほしい!ってときもありますよね。 人間ですもの、たまには愚痴くらい言いたい […]
人から「もっと気持ちをわかってほしかった」なんて言われたことはないでしょうか。 自分の気持ちって、伝わったりわかってもらえると嬉しいものですよね! 自分のことをわかってくれる人がいたら、好きになるし信頼もします。 なので、共感する力は、人間関係を良好 […]
コミュニケーションを勉強できるものって、結構たくさんあって悩むのではないでしょうか。 手軽にWEBだけで勉強できるのは、忙しい私たちにとってありがたい勉強法ですよね。 この記事では、ジェイバンという会社から出ている、伝え方コミュニケーション検 […]
顔見るだけでも嫌な人、どうしたらいいのかな。関係悪くなるのも仕事で困るし・・・。仕事変わるのも嫌だしなあ。 そんな問題を解決します! 職場に一人や二人、苦手な人いますよね。 どこに […]
特に初めて話す人と何しゃべっていいのかわからない。会話が続かなくて気まずくなるのどうにかしたい。 はじめて話す人との会話に困らないネタ、会話がすぐに終わって気まずくならない、会話の広げ方を紹介していきます。 […]
なんでだいぶん前のことなのに思い出してムカついちゃうんだろう。もう思い出してイライラするの嫌だ! そんな風に思っていませんか? この記事では、思い出し怒りの原因と思い出し怒りをしなくなる方法を紹介しています。 ふとしたきっかけで、 […]
アンガーログってどうやって書くんだろう?書いただけで効果あるの?後から見直すとかめんどくさいかも・・・ そんな風に思っていませんか? この記事では、アンガーログの書き方、効果、振り返り方法をお伝えしています。 […]